秩父のリハビリテーションを支える病院

病院からのお知らせ
  • お知らせ
2025.03.31

記事をシェアする

  • Twitter
  • Facebook

NST委員会 食事に対する取り組み

NST委員会 食事に対する取り組み

当院の食事に対する取り組みをご紹介します。多職種で包括的に支援しています。

・ミールラウンド:

入院中の患者様の食事場面を多職種(看護師、リハビリスタッフ、管理栄養士)で確認。患者様の病状、嚥下の状態、食欲、好みなどを把握し、安全に栄養を確保できる方法(姿勢、食事内容)を検討する。


・嚥下評価:

嚥下内視鏡検査、嚥下造影検査を始め、嚥下機能の評価を多くの専門職で行います。適切な食事形態、水分形態を設定することで、より安全な条件での食事を提供します。


・KTバランスチャート:

評価ツールの1つとして活用。「心身の医学的視点」「摂食嚥下の機能的視点」「姿勢・活動的視点」「摂食状況・食物形態・栄養的視点」による包括的な視点から課題抽出と具体的な個別プランを立案し、個別のアプローチを行います。


秩父生協病院の他の情報を見る