秩父生協病院が行っている、地域活動や組合員の取り組みについてご紹介します。
職員の食生活改善の一環として、健康弁当~減塩~を提供しました。 ~メニュー~…
先日、久しぶりにリハビリ室で患者様と調理訓練を実施していました。 リハビリの…
秩父生協病院では今年度、看護師1名、作業療法士1名、理学療法士2名が入職しました。…
外壁工事が無事に終わり、とてもきれいになりました。色が少し変わったことに気づいた方…
院内の桜が満開です。天気がいい日が続いているので、入院中の方やデイケアに通われてい…
こんにちは。介護士の浅見です。 医療生協さいたまでは、「生協10の基本ケア(…
1/26(木)すこしお体験とし、みそ汁の試飲会を開催しました。 内容は塩分濃…
体調や飲み込みの状態に合わせて、食事の形態は1人1人に適切なものを選ぶ必要がありま…
コロナ禍で年末恒例の忘年会が開催できない中、1年間の職員の奮闘へのお礼をこめて、さ…
嚥下造影検査とはX線透視下(レントゲン室)で造影剤を混ぜた検査食を飲み込んでもらい…
嚥下機能を客観的に評価できる嚥下内視鏡検査(VE)。 当院では2014年度か…
NST(Nutrition Support Team)とは、様々な職種が知識を出し…
回復期リハビリ病棟と療養病棟について
内科・小児科・禁煙外来の外来診療について
通所リハビリや訪問診療/看護などについて
個人の健康診断、団体の健康診断について
アクセスや病院施設について
秩父生協病院の取り組みや概要について