働く人の声/医療相談員

職種/経験年数:医療相談員(地域連携室) /7年目 

なぜいまの職種になろうと思いましたか?

 大学在学中に病院の実習に行く機会がありました。その際医療相談員の仕事を見て、病気や障害、家族や生活など患者様が抱える様々な困難な課題に対して、他職種と連携し解決に向けて考える姿をみて、この職種になろうと思いました。白衣姿で病院内の様々なところに出向き、PHSで色々な人と相談している姿がかっこよかったのも正直あります(笑)。

この法人に就職しようと思ったのはどのような理由ですか?

埼玉県の病院で就職を考えインターネットなどで情報収集をしましたが、この法人が病院内での医療活動だけでなく、組合員さんとの保健予防活動や啓蒙活動、さまざまなことで困っている方々への支援活動など院外から出て地域のなかで取り組みを行っていることを知り、より多くの経験ができそうだと思い就職を決めました。

職場の働きやすさについてどう思いますか?

秩父生協病院だけでなく法人全体に言えますが、子育てをしながら働いている人がとても多いと思います。医療相談員のなかでも育児を行いながら急性期病棟などでバリバリ仕事をしている人が何人もいます。

今の仕事でどのようなことにやりがいを感じますか?

回復期病棟に入院している患者様がリハビリを頑張っている姿や、それを支える医師、看護師、セラピストなどの様子を見ると「私も頑張ろう」と改めて思います。そして様々な課題を乗り越え患者様が自宅に帰れた時に、大きな達成感を感じます。

育成制度についてはどう思いますか?

医療相談員も他の職種同様法人全体でプリセプター制度をとっており、新人の期間中は先輩から基本的な部分をしっかり教わることができるので安心して業務を習得できます。一つ一つの職場には医療相談員が数名ずつ配置されていますが、法人全体の相談員で事例検討などを行う機会もあるので困ったことは相談しやすいと思います。法人内で急性期・回復期・維持期の病院や老人保健施設・診療所・訪問看護ステーションなど多くのステージの職場があり、いろいろな経験ができるのも利点だと思います。

REQUIREMENT

募集職種・条件

秩父生協病院の募集職種・条件は、以下をご覧ください。

ENTRY

応募フォーム

秩父生協病院の職員募集は、以下よりエントリーください。

からの応募はこちら